2009年04月24日
お店をつくるぞ 8
さてさて、土台と1階の外壁がひとまず出来たので、それをコピーして2階部分を建築。
ここまでは特に問題なし。
次に屋根の部分に取り掛かる。
△のところで、以前自宅を建築した際にテクスチャでつまづいたのを思い出したので、改めてテストしてみる。

左が7×3.5mの板にテーパーを施したもの。
右が7×7mの板にパスカット0.5~0.75を施したもの。
いずれもテクスの位置やサイズはデフォのまま。
その違いは明らかですね。
っということで、テクスチャのことも意識して手直ししていかなくては・・・。
(若干無駄足というか勇み足というか・・・^^;)
ここまでは特に問題なし。
次に屋根の部分に取り掛かる。
△のところで、以前自宅を建築した際にテクスチャでつまづいたのを思い出したので、改めてテストしてみる。

左が7×3.5mの板にテーパーを施したもの。
右が7×7mの板にパスカット0.5~0.75を施したもの。
いずれもテクスの位置やサイズはデフォのまま。
その違いは明らかですね。
っということで、テクスチャのことも意識して手直ししていかなくては・・・。
(若干無駄足というか勇み足というか・・・^^;)
商品情報だけ
## 543 台所シリーズ発売 ##
ショッピングモールご紹介
## 543 オープン記念 配布終了間近 ##
## 世界のタイニーシリーズ④ いぬいくん ##
## 543(Fove-Four-Three)本日開店 ##
## 543 台所シリーズ発売 ##
ショッピングモールご紹介
## 543 オープン記念 配布終了間近 ##
## 世界のタイニーシリーズ④ いぬいくん ##
## 543(Fove-Four-Three)本日開店 ##
Posted by 伍曜 at 22:27│Comments(4)
│ショップ
この記事へのコメント
テーパーはテクスチャーがあわせづらいから、代用できる場合は、違う方法でやったほうが良いと思います。
どうしても使うときは、テクスチャー自体を工夫しなきゃいけなかったりするときもあるかも。
がんばってね^^
どうしても使うときは、テクスチャー自体を工夫しなきゃいけなかったりするときもあるかも。
がんばってね^^
Posted by キジ at 2009年04月25日 15:20
応援ありがと^^
テクスの調整が一番難しいね^^;
テクスの調整が一番難しいね^^;
Posted by 伍曜 at 2009年04月25日 19:04
頑張ってますね^^
そういう時はテクスチャのマッピングを”平面”に変更するとゆがみがなくなりますよ。
ただ、調整の数値がデフォルトとは変わってきますけどテクスチャを調整するよりは楽になるかと思います。
そういう時はテクスチャのマッピングを”平面”に変更するとゆがみがなくなりますよ。
ただ、調整の数値がデフォルトとは変わってきますけどテクスチャを調整するよりは楽になるかと思います。
Posted by Maho Lowey at 2009年05月02日 04:34
φ(。。)メモメモ
Mahoさん、コメントありがとうございます。
なるほど、今度試してみます。
Mahoさん、コメントありがとうございます。
なるほど、今度試してみます。
Posted by 伍曜 at 2009年05月02日 09:38